子供あり、ママさんナースの働き方。
どうやって育児と両立しながら働いていこうかな、と悩んでいる方も多いと思うんです。
もうちょっと子供が大きくなるまでは育児に専念していたいけれど、色々と出費も嵩むし、そろそろ働き出さなくては・・・
もちろん夜勤無しで働きたいけれど、どういった働き方が今の我が家にはちょうど良い働き方になるのかな?
ブランク期間にもよりますが、復職にあたっては色んな不安もあると思います。
特に人間関係が気になる方は多いと思います。
やっぱり人ですよね、働きやすさに大きな影響を与えるのは。
以前、人間関係で苦労した事がある場合、特に職場の人間関係は気になるのではないかなと思います。
育児と両立しながら働く場合、常勤は最初から考えていないというママさんナースは多いのでは。
常勤で働いていると、急な休みは取りにくいです。
それを考えたら、やっぱり働くのは難しいですよね・・・
どうしたって小さい間は急に熱も出ますし、代わりに病院に行ってもらえる身内がいなければママが休んで行くことが多いですからね。
夜勤無しで働きたい方はやっぱり多いと思いますからね。
であれば、日勤でパートやバイトとして短時間勤務であったり、派遣で日勤のみ残業無しという働き方も選択肢に入ってきますね。
実際、子育て中のママさんナースも派遣看護師として働いている方は多いですよね。
派遣として働くメリットに、家庭やプライベートを優先しながら働きやすい事がよく言われますが、派遣先を探す前に希望の勤務条件をしっかり看護師派遣会社に出して、それに基づいて職場を探してもらえるのは大きいですよね。
希望する生活を実現、時間を確保しながら働ける職場を紹介してもらえるのはメリットかなと思います。
良い職場が見つかるまで、単発派遣もしながら働くという選択肢もありますから、生活費に関してはそれほど不安は抱かなくても大丈夫そうですね。
単発の仕事も探せますから、空いた日に働くと言った事も出来ますね。
色々な働き方で探せるのは、自由度が高くて良いと思っています。